山村留学・だいだらぼっち
暮らしの学校 だいだらぼっち山村留学 暮らしの学校 だいだらぼっち山村留学・暮らしの学校 だいだらぼっち

山村留学・だいだらぼっち2013年だいだらぼっち 日々の様子> 5月4週

山村留学・だいだらぼっち
   
  


< 5月第4週 ・ 5/20〜5/26 >

暮らしの学校 だいだらぼっち 今週は刃物教室です。
日ごろ目にすることのない刃物まで説明します。
普段の生活ではあまり目にしない鑿(のみ)やヤリガンナ、センといった道具まであります。だいだらぼっちでは斧や小刀を始め刃物と密接に関わった暮らしをしています。だからこそ刃物の性質や歴史に触れることで、理解が増しより関心が高まります。
暮らしの学校 だいだらぼっち 小刀の砥ぎをギックが教えています。道具はメンテナンスも自分でやるのが大切です。なかなか難しいですが、丹精を込めて砥ぐことで使いやすくなり、愛着もわきます。
暮らしの学校 だいだらぼっち 鶏小屋建設が本格化してきました。
構想から実際に建設までこどもたちが棟梁となって進めていきます。
初の試みでこどもたちも相談員も手探り状態で進めます。
「次はどうしよう!?」
暮らしの学校 だいだらぼっち 「こうやって足で押さえながら切っていくんだよ。」
マリオがよっぴーに教えてあげています。
木工が得意なマリオは、建築などの作業では、とても頼りになります。それぞれが得意な部分を活かし暮らしの中で活躍しています。
暮らしの学校 だいだらぼっち よっぴーが6月のスケジュールを準備しています。
今日の話し合いのテーマは6月暦!だいだらぼっちでは月暦といって来月のスケジュールをこどもが決めていきます。
話し合いに限らず子どもが主体でやることは準備の段階から始まっています。
暮らしの学校 だいだらぼっち 話し合いが始まりました。川遊びに、炭焼き、田んぼ作業、やりたいことも、やらなければならないことも沢山あります。
どうやってやりたいことをいっぱい盛り込めるだろう?
みんなで話し合います。このような経験が予定の立て方の訓練になります。そして普段の生活でもやりたいことをする時間を作り出せるようになります。
暮らしの学校 だいだらぼっち 本日は泰阜駅伝大会です。
村の役場の人や小学生、村長さんも出場します。だいだらぼっちからも地区を代表して田本Aと田本Bに分かれて出場しました。
「走りきれるかな〜」「絶対あそこのチームに勝つ」と意気込みはそれぞれでしたが、みんな緊張した面持ちで大会に挑みます。
暮らしの学校 だいだらぼっち 一人一人全力で走って、しっかりと襷をつなぎました
。一生懸命走ることはもちろん、待っているとき大きな声で応援している姿が印象的でした。
暮らしの学校 だいだらぼっち 精一杯の力で走り抜き、28チーム中Bチームが12位、Aチームは18位と大健闘でした。
すっきりとした爽快感で喜びを分かち合うことができました。
暮らしの学校 だいだらぼっち 今日は以前薪を頂いたアイパークというレジャー施設に苗木の植樹を手伝いに行きます。
車の人と自転車の人に分かれて行きました。サイクリング隊は車で10分少々の険しい山道を2時間かけて向かいました。
「疲れたー」といいながらもみんなの顔は満足げです。
普段の生活も、ちょっとした工夫でとても楽しいチャレンジに変わります。
あっきー <あっきーのコメント>

今回の教室は新規メンバーにとって小刀解禁の大事な講習で継続組みにとっても改めて復習になりました。鉄、鋼の性質を一から教えてもらった事で何気なく使っている包丁や斧の構造を理解します。
刃物に限らずどうしてこのような構造になっているのかなど日常で気にかけないことですが教室を通じて道具の原理や歴史に触れます。
道具には、先人の知恵が詰め込まれています。
だいだらぼっちではこどもの手で暮らしを創っていきます。だからこそ自分たちの暮らしを豊かにするために色々な道具を使います。
まだまだ分からないことも多いけれど、チャレンジあるのみ!
5月も残りわずか、だいだらぼっちで過ごす毎日を大切に過ごしていこう!







Copyright (C) NPO-GreenWood.All rights reserved.
このサイトに掲載されている文書,写真など全ての無断転載を禁じます。