山村留学・だいだらぼっち
暮らしの学校 だいだらぼっち山村留学 暮らしの学校 だいだらぼっち山村留学・暮らしの学校 だいだらぼっち

山村留学・だいだらぼっち2013年だいだらぼっち 日々の様子> 2月1週

山村留学・だいだらぼっち
   
  


< 2月第1週 ・ 2/3〜2/9 >

暮らしの学校 だいだらぼっち 今日は節分。こどもたちは急いで帰ってきて恵方巻きを作ります。
上手にできないときはスタッフに教えてもらいます。
全部手作り、だいだらぼっちならではの巻きずしです。
暮らしの学校 だいだらぼっち 今年の恵方は東北東です。いつもは騒がしいですが、黙々と食べています。とっても美味しくいただきました。
暮らしの学校 だいだらぼっち いよいよ登り窯が始まりました。穴窯と同じくチームワークがとっても大事。平日こどもたちが学校に行っている間はスタッフが焚きます。
金曜日の夕方からこどもにバトンタッチ。さぁこれからだ!
協力して乗り越えよう!
暮らしの学校 だいだらぼっち 世間でも大雪だったこの日、登り窯中のだいだらぼっちにも雪がたくさん積もりました。そこで窯焚き当番以外の人たちで雪かきをしました。最初こそ真面目にやるものの、いつの間にか雪合戦が始まりました。寒さなどものともせず、元気よく遊ぶ姿はだいだらっこらしいです。
暮らしの学校 だいだらぼっち 窯焚き中疲れたり、ピンチになったときにひくくじ引きが用意されました。中身は仲間の励ましのメッセージが書かれているお菓子です。
一番乗りに引いたマリオは、なんとかにさん(だいだらぼっちのお母さん)のコメントつき煎餅です。
「あなたが入れる一本が温度が上がる源になる。がんばろう。かに」
暮らしの学校 だいだらぼっち 作品の釉薬(作品をコーティングするもの)がしっかり溶けているか色見をみます。
色見を見てもっと薪をくべたほうが良いのか、終わりにしたほうが良いのか判断します。登り窯成功のキーポイントです。
ものづくりの先生ぎっくを中心にみんなで考えます。
暮らしの学校 だいだらぼっち 予定時間より3時間も早い5時半に焚きあがりました。
最後は炎が吹く煙突にレンガを詰めます。
今年度の登り窯も無事終わることができました。
暮らしの学校 だいだらぼっち 登り窯が終わった夜は餃子パーティー!お腹ぺこぺこです。
我さきにと餃子に群がるこどもたち。みんなで賑やかに食べるご飯も窯焚き後の醍醐味です。
暮らしの学校 だいだらぼっち 餃子パーティーで作った餃子の数はなんと500個。
窯焚きでへとへとなのにもかかわらずよくがんばりました。
みんなで作った餃子は最高だね!みっちが満面の笑みで食べています。
暮らしの学校 だいだらぼっち かまくらも雪だるまも冬の風物詩。今年度はずっと雪が積もることもなかったので、大雪はこどもたちにとって嬉しいサプライズになったようです。
あっきー <あっきーのコメント>

今週はだいだら一家全体が登り窯モードの週でした。
窯焚きは順調で、真夜中に焚きあがってしまわないように、ゆっくり焚いたほどでした。みんなが気持ちを寄せあったから上手くいったのだと思います。
窯焚きの裏では大雪が降ったので窯焚き以外のメンバーで雪かきをしました。だいだらぼっちの敷地だけでなく、お隣の家の雪かきも手伝いました。大勢で暮らしているだいだらぼっちは「持ち寄りの心」を大切にしています。困ったときに助け合うことはもちろんですが、
普段から些細な気遣いで生活が成り立っています。ラストの引継ぎ会に向けて忙しくなってくる時期ですが、暮らしていくうえで本当に大切なことにしっかり目を向けて過ごしていってほしいです。







Copyright (C) NPO-GreenWood.All rights reserved.
このサイトに掲載されている文書,写真など全ての無断転載を禁じます。